ひかり薬局
神奈川県川崎市宮前区野川台1-2-3
みらいず薬局
神奈川県川崎市宮前区宮崎2-9-3-101

当薬局について

当薬局の特長

患者さん第一主義に徹し、「信頼される薬局」「何でも相談できる薬局」を心がけています。

また大人も子供も気軽に来局できるような店舗づくりにも努めています。

  • 全自動散財ロボット・全自動水剤分注機運用により待ち時間の短縮に努めております。
  • 患者さんに必要な医薬品の確保に努めております。
    (薬局間の医薬品の融通・地域の医療機関との情報共有)

災害の発生に備えての体制

①災害時開局情報としてのイエローフラッグ
川崎市薬剤師会では、災害の発生時に薬局の開設を地域住民の方々に広報するためのツールとしてイエローフラッグを導入しています。また、災害時の薬局の開局情報を行政に提供するため、川崎市薬剤師会所属の会員同士で緊急連絡システム(情報リサーチPLUS)にスマートフォンから登録し、その運用を始めています。


②バックアップ電源の設置
災害時の対応としては、東日本大震災を教訓に6210Whの蓄電容量を備えた非常用バックアップ電源を設置しました。これにより、停電時でも分包機1台、はかり、薬剤情報提供文書を打ち出すためのパソコン端末1台とプリンタが4時間以上使用できる機能を備えております。
2018年10月1日に起きた停電時では、実際に非常用バックアップ電源にて調剤業務も滞りなく行い、市販薬の販売にも対応しました。
現在は年に2回定期的に防災訓練を実施し、バックアップ電源の可動の確認と合わせて停電時のスタッフの動線確認や運用の見直しも行っています。


③患者さん用災害防災頭巾の常備
災害時に備え薬局の待合室に患者さん用の防災頭巾を十数名分常備しています。


④川崎市からの委託を受け、災害時緊急薬の備蓄をしています。


⑤災害時に備えて医療材料や衛生材料、市販薬も備蓄しています。


新興感染症の発生に備えての体制

①下記の体制を整えております。

  • 従業員はマスクの着用と検温、手洗いや手指のアルコール消毒を徹底
  • 患者さん用には店舗入り口にアルコールの消毒液を設置
  • 店舗の出入口や上部窓を開放するなどの換気の徹底
  • 飛沫防止のため対面カウンターにフィルムシートを設置
  • 待合室の椅子の間隔をあけるなど密集・密接の回避
  • 電話によるお薬の相談受付
  • キャッシュレス決済の導入
  • 電話や情報通信機器を用いての服薬指導
  • お薬の配送


②新型コロナウィルス感染症への対応
薬機法の承認を受けた抗原検査キットの販売や経口抗ウイルス薬(ラゲブリオ、ゾコーバ・パキロビッド)の在庫と処方対応